【疑問】「vehicle」と「car」の違いとは?【比較解説まとめ】

最近、もっぱら世界中で人気のジャンルが「SUV」。「Sport Utility Vehicle」の略語。一般的に「スポーツ多目的車」といった意味で英訳されます。

ちなみに、Vehicleの読み方は「ビークル」。読み方のコツはほぼ「ル」を発音しないと言ってもいいぐらいか。かなり小さめの「ル」と考えて下さい。

ただ気になった方もいるかも知れませんが、何故「Car(車)」ではなく「Vehicle(車)」なのか?という疑問。

日本人の感覚的には「自動車」という同じ意味であれば、そのまま「SUC」と表現しても良さそう。何故、わざわざ難しそうなVehicleという単語を使うのか?Carの方が簡単やんけ?って話です。

Vehicle(ビークル)とCar(カー)のそれぞれの意味とは?

まず「vehicle」と「car」をそれぞれ簡単に直訳してみましょう。

○Carの意味とは?

Carは英訳するとそのまま「自動車」のこと。中学1年生で一番最初に習う英単語レベル。いや、最近は小学校でも英語教育が進んでるのか。英語圏の方からすれば余計に、非常に幼い子供が使う単語なのかも知れない。

ただ、Carの意味は厳密には「乗用車」にニュアンスは近い。

だからCarの場合は、非常に限定した使い方になっちゃうと思います。そのため「自動車」という日本語の意味の延長線上で同じように考えて、Carにバスやトラックまで含まれるかまではやや微妙。

普通に考えたら、日本人でも「バスはバス」と呼びます。バスのことをわざわざCarとは呼ばない。バスやトラックはどちらかと言えば、ニュアンス的に「Automobile」や「Motor Vehicle」に該当しそう。

○Vehicleの意味とは?

一方、Vehicleは英訳すると「乗り物全般」を指します。例えば、Vehicleはバスやトラックといった自動車だけではなく、バイクや自転車も該当。他にも宇宙船や電車などもVehicleに該当します。

つまり、Vehicleの意味は非常に幅広い。ものすごく極端にカテゴライズするのであれば、とりあえず人間が乗るための椅子や空間があるタイヤが装着されてる移動できる乗り物状の物体であれば、全部それらがVehicleに該当する感じ。

だから日本人的には一見すると難しそうな単語で使いにくそうやんけと考えちゃうんですが、むしろ英語圏の方からすればCarと違って「Vehicle」は日常的に使いやすい英単語なんだと思います。

Vehicle(ビークル)は非常に使いやすい便利な英単語

実際、自動車を指す場合でも、Carよりも「Motor Vehicle」といった英単語が多く使われております。宇宙船も「Space Vehicle」と表現されることもしばしば。船もそのまま「Sea Vehicle」

日本人から考えても、Vehicleの使い方は非常に汎用性が高いことは分かります。そのため、いちいち「Car」という限定した単語を使うよりも、「Vehicle」という使いやすい単語をベースに付加情報をくっつけた方が会話をしやすいのでしょう。

他にも「Vehicle」には媒体やはけ口といった意味が含まれており、自動車や乗り物以外のシーンでも日常的に使いやすい英単語。日本だと「超ナントカ~」みたいな感覚か。その単語さえ付けたらなんとなく伝わる、という超便利な言葉こそがVehicle。

そういった事情から、結果的に自動車業界でも「Vehicle」が多く使われているんだと思います。

ちなみに、冒頭で触れた「SUC」。

これが採用されない理由は、おそらく「サック」という読み方。非常にネガティブな単語。トヨタ・ヴィッツが海外名では「ヤリス」という車名で販売されてるのも、海外で変な誤解を生まないための措置と考察されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました