最近はもっぱら「ダウンサイジングターボ」というのが流行っております。
例えば、フォルクスワーゲン新型ポロやスズキ新型クロスビーといった具体的な車種が挙げられます。どちらも1.0L直3ターボエンジンを搭載してるものの、非常に走り味はパワフル。
でも一方で、ガソリンエンジンはまだまだNAエンジンが主流。
そこで今回カーギークではNAエンジンとターボエンジンの違いを徹底比較してみたいと思います。またそれぞれの特性やメリット・デメリットも考察してみたので、お暇つぶしにご覧ください。
NAエンジンとは何なのか?【メリットや特徴】
まず「NAエンジン」とはそもそも何なのかから解説。
NAエンジンとは「自然吸気エンジン」のこと。非ターボエンジンと考えてもいい。
NAとはそのまま「自然吸気」を意味しており、英語では「Natural Aspiration(ナチュラル・アスピレーション)」や「Normal Aspiration(ノーマル・アスピレーション)」と呼ばれます。Aspirationとは「吸引」などの意味があります。
NAエンジンの特徴は自然な加速フィールを楽しめ、特に高速域での速度の伸びが特徴。一般的にトルク感はないものの、可変バルブタイミング機構などを使用して出力の向上などが図られてるNAエンジンも存在します。
ターボエンジン・ダウンサイジングターボとは?【メリットや特徴】
続いてターボエンジン or ダウンサイジングターボの解説。
ターボエンジンとは「排気タービン駆動過給器エンジン」のこと。
ターボエンジンの仕組みは、エンジンに吸入される空気の圧力をコンプレッサーで押し込んで高めたり、排気ガスのエネルギーで排気タービンを回すことでより力強い動力を得るエンジンのこと。
排気タービンが装着されたスーパーチャージャーエンジンだから、「ターボチャージャーエンジン」と呼ばれる。ターボチャージャーエンジンやスーパーチャージャーエンジンと厳密に使い分けられることもありますが、どっちで呼んでも基本的に問題はなし。
ターボエンジンの最大の特徴は小排気量でも大排気量並のトルク感を得ることが可能。何故なら燃焼する酸素の密度が高まるほど、ガソリンの燃焼効率が上がるから。一方、非常に高温になるため温度を下げるためのインタークーラーが装備されてることが一般的。
軽自動車にターボエンジン搭載車が多かったのは、それが理由。そのため小排気量化する車種も増えており、そのことから最近では「ダウンサイジングターボ」という略称で親しまれることも。
デメリットから考えるNAエンジンとターボエンジンの違い
じゃあ、NAエンジンとターボエンジンの違いは何なのか?
主に3つの違いがあります。
○走り味の違い
まずは走り味の違い。
NAエンジンは、スペック的にはどうしても非力。特にNAエンジンのトルク感はターボエンジンと比べると薄い。そのため排気量でこそNAエンジンが上回っていても街中での加速感の違いは顕著。
一方、最近のダウンサイジングターボは低速トルクが太くても、高速域での加速の伸びが弱い。時速100km/L近くまで走ると、意外とNAエンジンの方がよく走ってくれることが多い気がします。
○価格の違い
また価格の違いも存在します。
排気量はターボエンジンの方が少ないものの、やはりエンジンの構造が複雑になりがち。そのためNAエンジンの方が大排気量であっても、価格はターボエンジンの方が割高傾向になります。
○燃費の違い
最後な燃費の違い。
カタログ燃費だけで比較すると、ターボエンジンの方が小排気量のため燃費が良さそうに思えますが、実はNAエンジンの方が低燃費になります。
例えばスズキ・スイフトで比べると、1.2L直4NAエンジンの燃費が24.0km/Lに対して、1.0L直3ターボエンジンの燃費では20.0km/Lにとどまります。軽自動車でもNAとターボでは3~5km/Lほど燃費差があります。
ただ、あくまでカタログ燃費の話。実燃費となると、NAエンジンもターボエンジンも言うほどの違いはありません。もちろん走行状況には寄るものの、そんなに気にしなくていい差。
何故ならNAエンジンは非力のため、アクセルをベタ踏みすることも多いから。逆にターボエンジンはスイスイと加速してくれるため、意外とアクセル開度を開くことが少ない。
コメント