2019年10月に東京モーターショーが開催されます。そこで日産自動車は「とある新型ハイブリッド車」を投入する予定。その名も「IMQ」。読み方はそのまま「あいえむきゅー」でいいのか。
そこで今回カーギークでは「日産新型IMQの最新情報」を徹底解説しようと思います。果たして新型IMQはいつごろ発売されるのか?価格はいかほどなのか?
新型IMQの発売日は2021年前半か
まずは「発売日」の最新情報。日産新型IMQはいつ頃発売されるのか?そもそも日本国内に導入されるのか?
結論から書くと、日産新型IMQの発売日は2021年前半頃と見られております。だから東京モーターショーに出品されてから、新型IMQが実際に発売されるのは最低でもそこから一年以上先になりそう。
現時点で実際にフルモデルチェンジされるかどうか眉唾情報ですが、日産次期フェアレディZの発売時期と重なるか。だから新型IMQのコンセプトカーを生で見れる機会は近そうですが、実際に新型IMQを購入できるのはまだまだ先の話。
日産新型IMQのデザインや車体サイズは?
続いては「車体サイズ」の最新情報。日産新型IMQはどれぐらいのサイズ感・セグメントなのか?
改めて新型IMQの外観デザインもチェック。
新型IMQの見た目は日産のトレンドを取り入れており、フロントグリルのV字モーション。リアピラーのブラックアウト化。それによって流麗なフォルムを演出。サイドのバンパーガーニッシュもオフロード感満載。
一方、日産新型IMQの主要諸元は不明。ただサイズ感は「Cセグメントクラス」と言われており、おそらく日産・エクストレイルと大差ないと予想されます。下手すると、新型IMQのサイズは更に小さくなる可能性も。
また新型IMQのプラットフォームは「ピュアEVの新型IMx」から採用されると言われる、電動車向け新型プラットフォームが同じく採用されそう。後述するツインモーターに対応し、バッテリー搭載スペースなども設けられてる専用シャシー。
今後、新型IMQやIMx以外にもEV車が投入されていくに違いない。
新型IMQは「1.5Lターボ搭載の第二世代e-POWER」
続いては「中身」の最新情報。日産のハイブリッドと言えば、やはり「e-POWER(イーパワー)」ですが、新型IMQはどんな搭載エンジンやプラットフォームが採用されるのか?
結論から書くと、新型IMQは「日産初のe-POWERターボ」になりそう。
具体的には、新型IMQは「1.5L直3ターボエンジン」で発電し、前後2個の電気モーターで走行する4WD車になります。電気モーターの総合出力は435PS/71.4kgmと予想されており、Cセグには明らかに不釣り合いなパワー感(褒め言葉)。
改めて確認しておくと、ノートやセレナなどに搭載の現行e-POWERは1.2L直4NAエンジンで発電し、1個の電気モーターで走行する仕組み。ここだけで考えても、「第二世代e-POWER」とも呼べる新型IMQはヤバそうな気配ぷんぷん。
もちろん今後次期ノートや次期エクストレイルも期待できそうですが、フルモデルチェンジのタイミングを考えると間に合わない。さながら「新型エクストレイルe-POWERの強化版・ハイスペック版」と考えてもいいか。
新型IMQの価格は400万円超えか?
一方、気になるのは新型IMQの「価格情報」。手頃なサイズ感、スタイリッシュな外観見た目、2モーターからもたらされる圧倒的な加速感。どれを取っても食指が動くものばかり。
結論から書くと、日産新型IMQの価格帯は400万円を軽く超えると見られております。
現行エクストレイルハイブリッドが200万円台、リーフやセレナe-POWERの価格帯が300万円台に収まる。新型IMQはIMxと違って完全なピュアEVではなく、あくまでe-POWERということを考えたら正直割高。
ただし、新型IMQには最新の予防安全機能やコネクテッド技術がてんこ盛りに満載される予定。またピュアEVではないからこそ、ガソリン車のように使える「使い勝手の良さ」も意外と見過ごせない魅力。
そう考えたら、新型IMQはあまり価格帯が変わらないリーフの強烈な代替品になりそう。室内空間などもリーフより広く、走りもスポーティーでしょうから、ややもすると面白味に欠けるEVを買うぐらいなら新型IMQ…となるかも知れない。
コメント
2018年6月12日(火)
『日産、可変圧縮ターボの3気筒 Cセグ車にも拡大』
日産自動車は3気筒で排気量2リットル並みの出力を発生するターボエンジンを開発し、Cセグメント車に搭載する。圧縮比を無段階で変化させる可変圧縮比ターボエンジン「VC―T」(VCターボ)のバリエーションとして開発するもので、従来の2リットルエンジンに対し、燃費を改善しながら同等の出力を確保する。
日産は電気自動車(EV)や独自のシリーズハイブリッド技術によって車両の電動化を進めている。幅広い市場や車両の燃費向上につながる技術としてVC―T搭載車も広げる。
日産は排気量2・0リットルの4気筒VC―TをクロスオーバーSUVのインフィニティ「QX50」に搭載している。
追加
排気量2・0リットルの4気筒VC―Tを、3気筒にすれば1500㏄になります。