最近チラホラと自動車のカタログ燃費で見かけるようになったのが「WLTCモード」と呼ばれるもの。これまでのカタログ燃費はJC08モードしか記載されてなかったんですが、WLTCモードとは何ぞこれ?
そこで今回カーギークでは「WLTCモード」について詳細な記事を書いていきたいと思います。
カタログ燃費は実燃費との乖離が激しいと言われていますが、果たしてWLTCモードは実燃費に近いのか?
【意味解説】WLTCモードとは?
まず「WLTCモードとは何なのか?」から簡単に解説したいと思います。
WLTCモードとは、今年2018年から導入されている新しい燃費モードのこと。2018年10月からはWLTCモード表記が義務化されます。確か2022年頃までJC08モードの併記が許可されていた気がしますが、早晩にWLTCモードに統一されるでしょう。
WLTCモードは国際基準のカタログ燃費表記。かつては日本はJC08モード、海外ではEPA複合モードなどバラバラ。そのため日本と海外とではカタログ燃費に様々な差が生まれていたものの、今後はWLTCモードの導入で国際的にカタログ燃費が統一されます。
WLTCモードの導入で自動車メーカーからすると、わざわざ各国の状況に合わせて燃費を計測しなくても済むのがメリット。要するにコストカット。プロの自動車メディアの方からしたら、きっと誤報や誤記が減るはず。
○WLTCモードとWLTPモードの違いとは?
ただ厳密には海外では「WLTPモード」と呼ばれます。「ワールドハーモナイズド・ライトビークル・テスト・プロシージャ(Worldwide harmonized Light vehicles Test Procedures)」の略語。
WLTPモードは4つの走行モードにおいて燃費値が計測され、それぞれの走行状況に応じたカタログ燃費が個別に表記されているのが特徴。もちろんWLTCモードも同様に、走行モード別にカタログ燃費が表記されていきます。
走行モードには60km/hまでの市街地の「ローフェーズ」、80km/hまでの一般道の「ミドルフェーズ」、100km/hまでの都市高速の「ハイウェーズ」、130km/hまでの高速道路の「エクストラハイウェーズ」。
このように様々な速度で走行することで、より日常生活で使う実燃費に近くなるという考えのもとで導入されたのがWLTPモード。でも、あれ?日本は時速130kmまで速度を出せたっけ?という疑問。
そう。
日本国内に導入されてる「WLTCモード」ではエクストラハイウェーズは除外され、実は「3つの走行モード」まで減らされています。試験的に一部高速道路で時速120km/hまで出せるようになってるものの、基本的に日本の道路では最高時速100km/hまでしか出せない。
このことがWLTPモードとWLTCモードの違いであり、日本がWLTPモードそのものを素直に導入できなかった理由ではないかと考察されます。
ということでWLTCモードのそれぞれの走行シーンに応じた実燃費をチェックしていきましょう。果たして本当にカタログ燃費と実燃費に乖離は存在しないのか?
WLTCモードのそれぞれの実燃費はこんな感じ
ということで本題。WLTCモードの実燃費ってどうなん?
結論から書いてしまうと、WLTCモードの実燃費達成率は割と優秀だと思います。少なくともJC08モードより改善されております。
そこで「ホンダ新型ステップワゴンスパーダハイブリッド」と「マツダ新型CX-3(ガソリン車)」の実燃費を実際に計測したベストカーの記事を参考に確認してみましょう。
○高速道路モード(WLTC-H)の実燃費は?
まずは高速道路モード(WLTC-H)。先程の情報も思い出していただくといいんですが、Hは「ハイウェーズ」のHになります。
高速道路モード(WLTC-H)の実燃費がコチラ。
ステップワゴンハイブリッドのWLTCモードが19.5km/Lに対して、実燃費は17.7km/L。一方、CX-3のWLTCモードが18.0km/Lに対して、実燃費は18.7km/L。カタログ燃費達成率にして90~100%。
ただCX-3は実燃費がWLTCモードを超えたのに比べると、ステップワゴンハイブリッドの達成率が相対的にやや低く見えてしまいます。
○郊外モード(WLTC-M)の実燃費は?
続いて郊外モード(WLTC-M) の実燃費がコチラ。
ステップワゴンハイブリッドのWLTCモードが21.7km/Lに対して、実燃費は18.5km/L。一方、CX-3のWLTCモードが16.8km/Lに対して、実燃費は15.5km/L。カタログ燃費達成率にして85~92%。
やはりステップワゴンハイブリッドのカタログ燃費達成率が低め。ただCX-3のカタログ燃費達成率も92%と先ほどよりは悪化。ただJC08モード以前の実燃費は「7がけ」と言われていたことを考えたら、このWLTCモードのカタログ燃費達成率は優秀。
○市街地モード(WLTC-L) の実燃費は?
続いては市街地モード(WLTC-L) の実燃費がコチラ
ステップワゴンハイブリッドのWLTCモードが18.8km/Lに対して、実燃費は18.4km/L。一方、CX-3のWLTCモードが12.2km/Lに対して、実燃費は13.2km/L。カタログ燃費達成率にして97~108%。
うん、どちらのWLTCモードも達成率としては極めて優秀。日常生活では市街地を走行しているケースが大半でしょうから、ここでの実燃費の偽りのなさは消費者としては素直に数字を信用していいのでしょう。
【結論】WLTCモードはJC08より実燃費に確実に近くなる!
最後にWLTCモードの総合燃費を確認しておくと、コチラ。
ステップワゴンハイブリッドのWLTCモードが20.0km/Lに対して、実燃費は18.1km/L。一方、CX-3のWLTCモードが16.0km/Lに対して、実燃費は15.8km/L。カタログ燃費達成率にして72~92%。
ステップワゴンハイブリッドは高速燃費が足を引っ張ってたこともあって、燃費達成率ではCX-3よりもやや見劣り。それでもステップワゴンハイブリッドのJC08モードが25.0km/Lだったことを考えたら、WLTCモードでより実燃費に近くなっていると考えて間違いないでしょう。
つまりWLTCモードは「実燃費に近くなった」というのが結論になります。
○WLTCモードでもハイブリッド車は燃費を盛りがち…
とはいえ、ハイブリッド車に関してはWLTCモード導入後も、やや数字を盛ってる感は否めません。
WLTCモードではハイブリッド車のような極端にカタログ燃費が高い車種が不利に働くと言われていましたが、まだまだ捕捉できてない部分もありそう。もしかするとバッテリー容量などの関係で実燃費の振り幅が広がってしまうのかも知れない。
逆にガソリン車などに関しては、WLTCモードはほぼほぼ実燃費に近くて正確。やはりWLTCモードでは日常生活に近い実態に則した走行を強いられるため、どうしたって小手先で大きく誤魔化しようがないのでしょう。
ただカタログ燃費達成率でこそステップワゴンが不利でしたが、どういった走行モードでもハイブリッド車は安定して10km/L台後半を出していたことも見過ごせません。CX-3のカタログ燃費達成率が高くても、元々のWLTCモードの燃費値が低いまま。
そこら辺も意識しながらWLTCモードと向き合うのがベターだと思います。
コメント