先日、2018年夏に何度目かの大幅マイナーチェンジを行ったのが、三菱新型アウトランダーPHEV。今回の主な変更点としては2.0L直4エンジンから「2.4L直4エンジン」にアップサイジングしたこと。
大迫勇也風に表現するなら、「新型アウトランダーPHEV、ハンパないって。こんなんフルモデルチェンジ並の改良やん。そんなん言っといてーや」みたいなところでしょうか…って、これって別に大迫勇也が言ったわけじゃないか。
そこで今回カーギークでは「三菱新型アウトランダーPHEV」の試乗インプレッションを徹底的にレビューしてみました。最近はアウトランダーに限らず、プラグインハイブリッドカーの需要は落ち着いてるようですが、是非車選びの参考にどうぞ。
【試乗】新型アウトランダーPHEVの外観デザインを評価
まず最初は新型アウトランダーPHEVの内外装の感想をレビュー。
新型アウトランダーPHEVのフロントマスクは、いわゆる「ダイナミックシールド」と呼ばれるデザインを採用。数年前のマイナーチェンジから組み込まれたと記憶してますが、自分も最初めっちゃカッコいいやん…と思って旧ブログで記事化した覚えがあります。今でもこの感覚は変わらず。
まさに、このことが新型アウトランダーPHEVが爆発的にヒットした要因。新型エクリプスクロスや新型デリカD5といった他の三菱車にも採用されるほどの影響を与えており、今後ダイナミックシールドが三菱車の基本軸になっていくことは間違いない。
だから、今回の試乗記事では改めて外観デザインで再評価することはないんですが、ただ実は今回のマイナーチェンジで新型アウトランダーPHEVのフロントマスクが変更されております。
こちらが新旧アウトランダーの比較画像になります。
パット見は違いが読み取れませんが、新型アウトランダーPHEVはフロントバンパーとグリル周りにテコ入れがされてる。確かにグリルもメッキデザインが「X状」に変わってたり、このことで三菱マークが見えやすくなった雰囲気。
他にもホイールデザインなども変更されたり、全フルLED化されるるなど、少なからずブラッシュアップされてることは確からしい。とはいえ新型アウトランダーPHEVはマイチェン前後で大きく雰囲気が変わったとは、良くも悪くも言えなさそう。
そもそも「正解と呼べるデザイン」ですからね。
【感想】新型アウトランダーPHEVの内装は平凡?
続いては「内装」や「インパネ周り」の評価。
結論から書くと、新型アウトランダーの内装インパネ周りも大きな変更点は少ないです。質感はまずまずですが、この価格帯(400~500万円)の内装と考えれば、相変わらずやや平凡な印象はぬぐえません。
やはり「PHEV」ってことを考えたら近未来感あるデザインを押し出しても良さそうですし、もっと面白いギミックもあって良い気もします。例えば、トヨタ・クラウンのような動くエアコンルーバーとか。
ちなみに【感想】新型クラウン試乗インプレッションは既にレビュー済み。
○ただ内装の質感と使い勝手などは地味に向上!
ただ内装面でも、それなりに変更点があります。
例えば、シート周り。改めて乗り心地の感想は後述しますが、ホールド性能などが向上しております。また最上級グレードの本革シートには「ダイヤステッチ」が追加されたり、アームレストなどステッチが施されることで地味に質感アップに貢献。
またパワーウィンドウスイッチが光るため夜間でも視認しやすく、運転席部分から操作できるようになったのも改良点。センターコンソール背面に空調ダクトを新たに設置したことで、新型アウトランダーPHEVは後席同乗者にも風が行き届きやすくなった。
他にも前後席でUSBアダプターが一個ずつ追加されるなど、新型アウトランダーPHEVの内装面では「実用性」が向上してる点を評価したい。大型センターコンソールは相変わらず質感が高いという試乗の感想もあります。
ちなみに、今回から新たに追加された「SPORTモード」の切り替えスイッチがそのセンターコンソール部分に配置。ただ試乗記事を読むと意外と賛否両論で、トグルスイッチではあるものの走行中はやや操作性しづらいかも。
【スペック】三菱新型アウトランダーPHEV主要諸元まとめ
ということで、やはり新型アウトランダーPHEVで一番変更点が多いのが「エンジン周り」。
そこで試乗の感想に入る前に新型アウトランダーPHEVの主要諸元やスペックを改めてご確認ください。数字とかには現れない部分も含めて、プラグインハイブリッドシステムの9割前後が改良されているとのこと。
○新型アウトランダーPHEVの主要諸元
◆全長…4695mm
◆全幅…1800mm
◆全高…1710mm
◆ホイールベース…2670mm
◆車重…1920kg
◆駆動方式…4WD
マイチェン前後で変更点はありません。
○新型アウトランダーPHEVのエンジンスペック
◆2400cc直4NAエンジン
◆最高出力…94kW(128PS)/4500rpm
◆最大トルク…199Nm(20.3kgm)/4500rpm
◆前電気モーター…68kW(82PS)/137Nm(14.0kgm)
◆後電気モーター…70kW(95PS)/195Nm(19.9kgm)
◆カタログ燃費…16.4km/L(WLTCモード)
◆EV航続距離…65.0km
前述のように2000ccエンジンから2400ccエンジンにアップサイジングされております。
【試乗】新型アウトランダーPHEVの走りの評判は?
ということで、試乗記事の本題。三菱新型アウトランダーPHEVの走りの評判を見ていこうと思います。
まずは動力性能や加速感。
結論から感想を書くと、新型アウトランダーPHEVの加速感は健在。前後の電気モーターによる力強いシームレスな吹き上がり感や、圧倒的なパワーに動かされてる快速感は、クルマ好きも初心者も誰もが気持ち良くなれるはず
実際、新型アウトランダーPHEVはバッテリー容量が先代比で+15%ほど拡大し、出力も+10%ほど強化。また前述のスペックも参考にしてもらうとして、電気モーターも後輪の出力が10kWほど向上。
そのため溜められる電気の量が増えたことで、新型アウトランダーPHEVはEVモードのみの航続距離が先代モデルより5kmほど増加。またEV走行時における最高時速も125km/hから135km/hまで大幅に拡大してるのも特筆。
ある意味、プラグインハイブリッドカーの弱点と呼べる部分が改善されており、新型アウトランダーPHEVの走りは、特に高速道路での走りほど進化っぷりが体感できるかも。ただ逆に言えば、街中走行では加速感が劇的に増したと感じるかは微妙か。
何故なら、そもそも元からアウトランダーPHEVの加速感は素晴らしく、また今回で車重そのものは少しだけ増加しており、言ってもそこまでスペックアップもしてないから。実際そこまで踏み込んで言及してる試乗レビューは少なく、動力性能の進化を体感できるかは人それぞれか。
○ガソリンエンジンの排気量拡大で「静粛性」が増す!
ただ新型アウトランダーPHEVのミソは「2400ccにアップサイジングされたガソリンエンジン」でありましょう。
具体的には、ガソリンエンジンは「10PS/1.3kgm」ほどパワーアップ。先代アウトランダーPHEVよりも低速トルクに厚みが増しており、排気量もアップしたことで結果的に巡航回転数を更に抑えて効率的に発電することができる。
アイドリング発電時も3dbほど騒音が低減されているらしく、それだけ新型アウトランダーPHEVはエンジンノイズが低減。基本的に電気モーターで走行するものの、排気量を2400ccまでアップしたことには大きな意味がありそう。
実際、「発電しながら走るシーンではエンジンのうなり音が低減されていることを実感」とはマガジンXの試乗レビュー。「充電開始時のエンジン音も静かで室内の静粛性が向上」とはカートップの試乗記事。
やはり中途半端にガソリンエンジンの音が聞こえてしまうと、CVTのラバーバンドフィールのような気持ち悪さがあり、特にヨーロッパでは悪評だったらしい。だから、まさに耳触りなノイズは新型アウトランダーPHEVだと歴然と低減。もはやロードノイズが耳につくレベル。
だから「快適な居住スペース」という点で評価するなら、割と体感できる進化かも。
○「S-AWC」の進化でコーナリング性能などが向上!
そして、一番注目したいのが「S-AWC」と呼ばれる三菱が誇る4WDシステムが同時に進化してる点。詳しい技術は不明ですが、重箱の隅をつつくかのようなレベルで「モーターのトルク制御の幅」が向上してるらしい。
そのため後輪用モーターの出力自体がアップされただけではなく、出力をしっかり適切に緻密に引き出せることで、結果的に新型アウトランダーPHEVのハンドリングの挙動や応答性を素直に高めてくれてるのも評価のポイント。
自動車雑誌では随分前から先駆けて、新型アウトランダーPHEVを雪道を試乗しており、この評価の感想を見聞きする限りでも、滑りやすい路面でもスイスイと曲がってくれるなどハンドリングレスポンスの評判は上々。
「SUVらしからぬハイスピードコーナリングが可能」とはカートップの試乗レビュー。新型アウトランダーPHEVのコーナリングの限界性能の高さや操縦安定性の向上具合が読み取れます。
実際、河口まなぶ氏の試乗動画などでも、「エクリプスクロスと変わらないぐらいの感覚さえ持っている」と車格の割に非常に小回り性能が効き、新型アウトランダーPHEVの運転のしやすさを高評価。
これまで車格の大きさからアウトランダーPHEVの購入を迷っていた方は、一度試乗してみると良いかも知れない。
ちなみに【感想】新型エクリプスクロス試乗レビューなども興味があれば参照。
【試乗】新型アウトランダーPHEV 口コミ・評価・評判まとめ【感想】
以上、カーギークによる三菱新型アウトランダーPHEVの試乗インプレッションでした。
今回の感想をまとめると、新型アウトランダーPHEVの「完成度」が更に高くなったと評価できると思います。活発なトルクフルな走りはそのままに室内空間の静粛性が高まったことで、欧州車の実力に匹敵する度合いが増した。
ドア周りなど車体パネルに構造用接着剤を先代比で1.5倍ほど追加したり、ショックアブソーバもサイズ拡大したことで、新型アウトランダーPHEVの車体剛性がアップ。路面の凹凸感もしっかりいなしてくれ、評判の良かった先代アウトランダーPHEVの乗り心地が更に向上。
「発売から5年半以上の熟成を経てアウトランダーPHEVが理想のSUVに近づいた」と評価するのはベストカーの試乗記事。いよいよ新型アウトランダーPHEVも「ほぼ完全なEV」に近づきつつあると解釈しても良さそうなレベル。
○走りの楽しみ方や引き出しが増えた新型アウトランダーPHEV!
一方、今回の新型アウトランダーPHEVから新たに追加された「SPORTモード」を選べば、アクセルの踏みこみに応じてまさにクイックに加速してくれる。逆に、このSPORTモードでようやくガソリンエンジンのサウンドが聞こえる程度。
新型アウトランダーPHEVの車重は増加してるものの、「モータートルクを積極的に引き出し小気味良い走りが可能」とはカートップの試乗レビュー。まさに運転や走りの楽しみ方が増えたのが、この新型アウトランダーPHEVではないか。
先代アウトランダーPHEVの走りがそもそも加速性能に優れていたので、そこまで劇的にパワーアップしたかは微妙ではあるものの、少なくとも外観デザインと違って、しっかり「走りの部分」は体感できるか。
短時間の試乗では分かりにくい部分もありますが、バッテリー容量が拡大したことでEV走行の可能な時間は増えているはず。日常生活で使えば使うほど新型アウトランダーPHEVの今回の改良点が体感できそう。
そのため未だに一番購入しやすいプラグインハイブリッド車であることに間違いない。少なくとも新型アウトランダーPHEVを一度試乗すれば、改めてそのことを確信させてくれる中身に仕上がっているはず。
ちなみに「新型アウトランダーPHEVフルモデルチェンジ最新情報」も参照。まだまだ先の話になりますが、日産との共同開発でアウトランダーPHEVのさらなる進化がのぞめる?
コメント