【悲報】ETC車載器が「2022年」に使えなくなる?大混乱必至?【2030年問題】【新セキュリティ対応機種の判別方法】

高速道路料金は相変わらずお高い気もしますが、そこで少し負担を軽減してくれるのが「ETC車載器(ETCカード)」。

現在、日本国内におけるETCの普及率は92%前後とされます。軽自動車の普及率は79%台と低いものの、中でもトラックのような特大車のETC普及率は約99%。やはり仕事で高速道路を頻繁に使うからでしょう。

だから自動車に乗る人はほぼETCを所有してると言ってもいいと思うんですが、どうやら「一部のETC」が2022年12月1日をもって使えなくなることが判明しました。

そこで今回カーギークではETCが何故2022年12月に使えなくなるのかなど解説してみました。果たして、どういったETC車載器・ETCカードが使用不可能になるのか?

car-geek.com

2022年に電波法が改正されるから

まず何故、2022年12月に一部のETC車載器が使用できなくなってしまうのか?

結論から書くと、2022年12月1日に改正電波法が施行されるから。

ETCの仕組みは電波(無線通信)を使って、高速料金を自動的に徴収決済するシステム。電波に関する規制はETCにも当然関係してくる。電波はどうしてもそれぞれに干渉し合うため、今回の規制で発する電波の精度を高める。

これはWRC(世界無線通信会議)が2005年に無線通信規則を改正したことによるもの。国際的なルール変更に日本の法律が合わせたカタチ。総務省が啓発活動を行ったり、世の中には電波Gメンなる職業の人もいるほど。

要するに「ムダな電波や不要な電波を放出する旧規格のETC車載器が使えなくなる」ということ。既に2018年6月に高速道路会社も一部のETCが20220年に使えなくなることをアナウンスしてる。

car-geek.com

○2007年以前に販売された一部ETC車載器が対象だが…

じゃあ、一体どういったETC車載器が使えなくなるのか?

結論から書くと、2022年12月以降に使用不能となるETC車載器はほぼ存在しないと言えます。何故なら、実はほぼ全てのETCは2002年11月頃から新規格に対応したものが既に販売されてるから。

現状、違法となるETC車載器は2001年から2002年の間に販売されたごく一部の機種のみ。つまり、18~19年前に発売されたETC車載器を今でも使ってる人だけが対象。ETC2.0未対応とかそれ以前の超古い機種だけ使えなくなる。

だから、さすがにそこまで古いETCを持ってる人は少ないでしょうから、基本的に心配は御無用。愛車をそこまで乗り継いでる人もめったにいないでしょう。もし子供を当時出産した人がいたとしたら、その子供が成人してるぐらいの年月ですからね。

car-geek.com

2030年には新セキュリティ未対応のETC車載器が使えなくなる

ただし、ETCに関しては「次は2030年問題」が勃発します。どちらかというと、こっちの2030年問題の方が深刻。仮にETC2.0に対応した機種を購入していても、今後使用できなくなる可能性があります。

結論から書くと、ETCもセキュリティが強化されたから。ETC2.0に代表されるように、災害時の対応など通信する情報量が増えた。また昨今はETCクレジットカードなるものも発行されて利用者も増加傾向にある。

当然、それに伴ってハッキングなどされる危険性が高まったことで新しくセキュリティが強化されてる。要するに新セキュリティに対応してないETCが2030年頃を目処に使えなくなる可能性が高い。

一応、まだ使用できなくなる時期は具体的に決まってないそうですが、少なくとも2030年より早まることはあっても遅くなる可能性は低い。とりあえず今後ETCを購入する場合、「新セキュリティ対応」と表記された機種を購入しましょう。

car-geek.com

car-geek.com

○使用不能になるETC車載器は多そうだが…

じゃあ、どういったETC車載器が使用できなくなってしまうのか?

1dd6ccb5b3d964ecebc15207bd61f524

(カートップ11月号 交通タイムス社)

例えば、ETC1.0の場合。

画像右の「ETC」の文字の下に●3個が表記されてる機種は問題なく今後も使えます。ただし、逆に画像左のように●が表記されてない機種は新セキュリティに対応してない機種になる。

0981edb4292dfcfb6063400bb19438da 278x400

(ETC2.0 新セキュリティ未対応機種)

一方、ETC2.0の場合。

こちらは逆に、車載器の右上に「■」が表記されてる機種は新セキュリティに未対応商品になります。つまり、「■」が何も表記されてないETC2.0が新セキュリティに対応した機種になる。だから少しややこしい。

他にもETC本体に記載された「車載器管理番号」でも、新セキュリティに対応してるかどうか判別できます。具体的には「1」から始まってる機種は新セキュリティに対応済みなのに対して、「0」から始まる機種は新セキュリティ未対応。

ただし、新セキュリティ未対応のETCが使用不可になる時期は2030年頃。それまで同じETC車載器をずっと使い続ける人はやはり少ないでしょう。

既に購入から5年6年経ってる人はそろそろ買い替えた方がいいと思いますが、そうでもないなら新セキュリティ未対応の車載器を最近購入してたとしてもそこまで焦る必要はないと思います。

car-geek.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました