2020年、世界はコロナという未曾有の災害に見舞われました。
それでも2020年12月には日産新型ノート、スズキ新型ソリオ、トヨタ新型MIRAIなど人気車種が続々とフルモデルチェンジ。一時期は新車販売全体が落ち込んだものの、自動車メーカーの踏ん張りもあってだいぶ持ち直してる模様。
そこで今回は「2021年以降に発売される新型車のスケジュール」をメーカー別にまとめてみたいと思います。2021年にフルモデルチェンジ、マイナーチェンジする車種には一体何があるのか?
トヨタの新型車まとめ
まずは2021年発売予定のトヨタの新型車まとめ。
2021年2月1日、「トヨタ新型カムリ」がマイナーチェンジします。外観デザインが一新され、ナビ画面も9インチに拡大。チルト&テレスコピックステアリングも電動化したり、最新のセーフティセンスに換装するなど装備面で充実。
ただし、あくまで2月1日は発表日。生産は同日から始まるため、新型カムリが実際に発売するのはそこから半月から一ヶ月程度先かも。
2021年春、「トヨタ新型ランドクルーザー300系」がフルモデルチェンジする予定です。ラダーフレーム構造がTNGA設計で新開発されるなど期待大。発売時期は9月説も流れてるので確定はしてないものの、確実に2021年内に発売されます。
他にも2021年春頃にはスープラの3.0L直6モデルに「3ペダルのMTモデル」が新たに追加されそう。他にも同年春頃にパッソがフルモデルチェンジするという情報も流れてます。
一方、2021年3月にはプリウスαやプレミオ、アリオンなどが販売終了します。
2021年初夏以降、「トヨタ新型86(ハチロク)」が初めてのフルモデルチェンジを行う予定。兄弟車のスバル新型BRZよりも発売が遅れると言われてます。
2021年初夏以降、「トヨタ新型ノア」がフルモデルチェンジする予定。当初は情報が右往左往してたものの、ヴォクシーとエスクァイアはほぼ確実に販売終了しそう。その代わり次期ノアには3ナンバーサイズに拡幅したカスタム系モデルが新たに発売されそう。
一方、トヨタ新型ノアは2022年初頭に発売が遅れるという情報もあります。
2021年11月、商用車向けの4ナンバーの「ハイエースバン」がフルモデルチェンジするという情報もあります。既に海外ではハイエースがフルモデルチェンジしてますが、これとは別。また日本国内で発売中のグランエースとも別。
現行ハイエースはキャブオーバータイプですが、フルモデルチェンジ後も踏襲されるため、引き続き国内専売車となる模様。そのため室内や荷室の広さは現行ハイエースと同じく確保される予定。ただし、衝突安全性を考えてフロントノーズが若干伸びるとのこと。
○2021年後半に次期アクアがついに発売?
2021年秋、「トヨタ新型カローラクロス」が新発売します。
既に2020年にはタイかフィリピンで発売されており、それが日本国内でも遅れて投入されます。車名でも分かるように、カローラベースのSUV。競合するC-HRが販売終了する可能性も指摘されており、カローラクロスがC-HRの後継車になるという噂も。
またカローラクロスの発売と前後して、「GRカローラ」も発売されます。GRヤリスと中身は共用化され、GR-FOURという独特の4WDシステムと組み合わされます。いわゆるGRMNモデル。
2021年冬、「トヨタ新型アクア」が初めてのフルモデルチェンジを行います。ヤリスハイブリッドと競合するため、次期アクアは室内空間を広げるなど差別化を図ってくる模様。一方、新型アクアは2021年春頃に発売するという情報も。
ちなみに、2021年4月にトヨタ新型パッソ、2021年冬にトヨタ新型シエンタがフルモデルチェンジするという情報も流れてますが真偽は不明。他にもプリウスとカローラなどが2021年にマイナーチェンジすると言われてます。
レクサスの新型車まとめ
続いては2021年発売予定のレクサスの新型車まとめ。
2021年秋、レクサス新型LSに「新しいパワートレイン」が追加されます。
レクサス新型LSは2020年11月19日にマイナーチェンジしたばかりですが、その翌年の2021年秋頃に2.4L直4ターボと5.0L V8ハイブリッドの2種類が新たに投入されそう。それぞれ「LS350」と「LS600h」というグレード名で発売すると言われてます。
同年10月にはIS、LS、LCの「Fモデル」がそれぞれ追加投入されそう。
2021年後半、「レクサス新型NX」がフルモデルチェンジしそう。ただし、発売時期は流動的。2021年4月発売や2022年以降の発売を予想する自動車メディアも存在するなど、現在のところ確度が高い情報は少ない。それでも次期NXの発売は近いはず。
他にもLXを超えるレクサス新型LFがいよいよ2021年7月に発売されるという噂も。LSのTNGA-Lプラットフォームがベースで開発される超高級SUV。価格は2000万円に達するはず。
日産の新型車まとめ
続いては2021年発売予定の日産の新型車まとめ。
2021年2月、日産自動車からは「EV専用軽自動車」が新たに発売されそう。かつてIMkという呼び名のコンセプトカーの市販車版。デイズがベースになると思いきや、EV専用のプラットフォームが採用されます。
2021年3月下旬、日産新型ノートに「AURA」と呼ばれる新グレードが追加。ノートは既に2020年12月にフルモデルチェンジしたばかりですが、先代ノートに用意されていたメダリストの後継グレード。
AURAはノーマルグレードと外観デザインを変えることで、ノートで唯一車体は3ナンバーに拡大しそう。電気モーターもパワフルに進化する模様。そのためノートAURAの価格帯は250万円程度に近付く可能性もありそう。
一方、2021年4月には日産のマイクロバス「シビリアン」が販売終了しそう。
2021年6月、「日産新型アリア」が新発売されます。2020年には既に公開されてるんですが、SUVベースのBEV(電気自動車)。中身も外観もかなりイカしてる。ただ発売時期はもう少し遅れて夏頃になるという情報も。
2021年10月、「日産新型エクストレイル」がようやくフルモデルチェンジします。既にアメリカでは2020年10月に「ローグ」として発売されてるんですが、日本国内でもちょうど1年遅れて新型エクストレイルが登場します。
また同年10月には新型セレナがフルモデルチェンジする情報も流れてますが、次期エクストレイルと被ることを考えると2022年発売という見方も根強いです。
2021年12月、新型電動SUVが新たに発売されそう。かつて発表されたコンセプトモデル・IMQの市販車版。2021年の日産自動車は「電気自動車」を全面に売り出す年になりそう。
他にも新型フェアレディZのフルモデルチェンジも日産自動車から既に公式発表されてますが、あくまで発売時期は「2021年度中」と漠然としてるので2022年をまたぐ可能性も指摘されてます。
ホンダの新型車
続いては2021年発売予定のホンダの新型車まとめ。
2021年春、「ホンダ新型ヴェゼル」が初めてのフルモデルチェンジを行います。新型フィットと同様に2モーター式のハイブリッド(e:HEV)が採用され、新開発のプラットフォームが初めて搭載されると言われてます。
2021年春、「ホンダ新型レジェンド」がビッグマイナーチェンジします。発売日は2021年1月とも言われてるものの、輸入車も含めて自動車メーカー初のレベル3の自動運転技術が採用されます。
2021年8月、「ホンダ新型シビック」が11代目にフルモデルチェンジ。メイン市場のアメリカでは2021年春頃に発売される予定。シビックタイプRのフルモデルチェンジは2022年以降に遅れます。
また同時期には「ホンダ新型フリード」と「CR-V」がそれぞれ2年ぶりにビッグマイナーチェンジしそう。
2021年9月、「ホンダ新型シャトル」がフルモデルチェンジすると言われてます。現行モデルと同じくフィットがベースになるため、次期シャトルのデザインもフィット顔になりそう。車名は以前と同じようにフィットシャトルに戻す可能性も指摘されてます。
2021年末、「ホンダ新型ステップワゴン」がフルモデルチェンジすると言われてます。現行ステップワゴンが2015年に登場してるので、いつ次期モデルが出てもおかしくはなさそう。ただし、オデッセイのようにビッグマイチェンで留まる可能性も。
マツダの新型車
続いては2021年発売予定のマツダの新型車まとめ。
2021年1月、「マツダ新型MX-30」にEVモデルが発売されます。既に2020年にマイルドハイブリッドモデルが発売されてますが、ようやく本命のEVモデルが発売へ。まずは法人向けのリースのみとされるものの、いずれ一般向けにも発売されるでしょう。
2021年秋、「マツダ新型MAZDA2」がフルモデルチェンジする予定。ロータリエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッドモデルの投入など、次期MAZDA2は注目大。一方、一部改良に留まるという情報も。
2021年10月開催予定の東京モーターショーで「次期MAZDA6」のコンセプトモデルを出品しそう。ただし、MAZDA6を上回る新型のフラッグシップモデルの可能性も高い。
他にも2021年のマツダはCX-30やMAZDA6が一部改良(年次改良)される見通し。
スバルの新型車
続いては2021年発売予定のスバルの新型車まとめ。
2021年初夏、「スバル新型BRZ」がフルモデルチェンジしそう。ただし、アメリカ国内の発売時期は2021年秋と確定してるものの、日本国内での正確な発売時期は確定してません。
もしかすると今回はトヨタ新型86と発売時期が重なると言われてますが、発売時期は2021年3月や2022年以降など情報は流動的。
2021年秋、「スバル新型レガシィアウトバック」がようやくフルモデルチェンジする予定です。新型アウトバックはアメリカで既に2019年に発売してるんですが、日本向け仕様ではフォレスターと同じく「1.8Lターボ」が用意される見通し。
ただし、既に販売終了してるセダンタイプ(レガシィB4)は引き続き国内には導入されてません。だから「レガシィ」という車名も消えて、今後はアウトバックに改名される可能性もあります。
2021年秋、「スバル新型WRX S4」もフルモデルチェンジしそう。ハイパフォーマンスモデルのWRX STIの発売は少し遅れて2022年春とも言われてます。
ただしスバルの発売スケジュールを見ると2021年秋に密集してるため、レガシィかWRXの発売日はそれぞれ前後する可能性は高そう。
スズキの新型車
続いては2021年発売予定のスズキの新型車まとめ。
2021年初旬、「スズキ新型ワゴンRスマイル」が発売されそう。車名は確定してませんが、ワゴンRにもスライドドア版モデルが発売すると見られてます。今後ダイハツのムーブキャンバスのライバルになりそう。
このワゴンRスマイルの発売と同時に、本家のワゴンRもマイナーチェンジされます。一方、2021年12月に新型ワゴンRにフルモデルチェンジするとも言われてるので、どちらかの情報が間違ってる可能性は高そう。
他にも2021年には2月に「スズキ新型アルト」のフルモデルチェンジ、「新型エスクード」のフルモデルチェンジ、夏頃に「スイフト」のマイナーチェンジなども噂されてます。
ダイハツの新型車
続いては2021年発売予定のダイハツの新型車まとめ。
2021年中に「ダイハツ新型ムーヴ」がフルモデルチェンジする可能性があります。現行ムーヴは発売から7年近く経過するので、次期ムーヴは2021年中には発売されそう。2月発売や12月発売など情報は流動的のため、具体的な発売時期は不明。
ただ新型ムーヴの情報はこれまで浮いては消えての繰り返しだったので、発売が2022年以降に遅れても不思議ではありません。
前述のように、ダイハツが開発製造してるトヨタ新型パッソ(ダイハツ新型ブーン)のフルモデルチェンジも2021年中と言われてます。
他にもダイハツは2021年3月にシエンタより小さめの「3列シートプチバン」、2021年後半以降に「軽自動車SUV」といった新型車を投入すると言われてます。
三菱自動車の新型車
続いては2021年発売予定の三菱自動車の新型車まとめ。
2021年6月、「三菱新型アウトランダーPHEV」が発売されます。
2021年2月、新型アウトランダーPHEVが海外で正式発表されます。アメリカ、カナダで順次発売され、日本への導入は2021年半ば以降という流れ。今回のフルモデルチェンジを機に兄弟車となる日産新型エクストレイルよりも、発売日は若干早まると言われてます。
他には2021年の三菱自動車は「ミラージュ」や「eKクロス・eKワゴン」を一部改良すると噂されてます。
外車・輸入車の新型車
続いては2021年発売予定の外車・輸入車の新型車まとめ。
2021年1月、「メルセデスベンツ新型Sクラス(W223)」が日本国内にも導入されます。既に海外では2020年9月に先駆けて発売されていたんですが、日本国内でも2021年初頭から購入することができます。
2021年春、「フォルクスワーゲン新型ゴルフ8」が日本国内で正式発売されます。
既に海外では2019年にフルモデルチェンジされてる。当初は日本国内には2020年春に導入すると言われてたんですが、おそらくコロナ禍の影響は大きかったのか長引いた模様。次期ゴルフ8は意外と変更点は多い模様。
2021年初夏、「BMW新型4シリーズグランクーペ」が発売されそう。2020年に海外ではフルモデルチェンジしてるんですが、日本国内では一年ほど遅れて発売されます。巨大グリルが話題になってますが、既に国内でも新型4シリーズを試乗してる人もちらほら。
他には2021年には「メルセデスベンツ新型Sクラス」、「ルノー新型キャプチャー」、「ランドローバー新型レンジローバー」が日本国内でもフルモデルチェンジすると言われてます。
EV関連の新型車には「メルセデスベンツ新型EQB」や「メルセデスベンツ新型EQS」「メルセデスベンツ新型EQV」なども2021年中に発売されそう。日本でも2030年代にガソリン車の新車は発売が禁止されそうなので電動車の発売もちらほら増えていきそう。
2022年以降に発売する新型車まとめ
最後は2022年以降に発売する新型車のスケジュールをチェック。
具体的な時期は不明ですが、トヨタ新型アルファード、マツダ新型MAZDA6、日産新型セレナが2022年内にフルモデルチェンジすると言われてます。トヨタ次期ランドクルーザープラドは2022年冬と発売時期がやや具体的。
続いて2023年にはマツダ新型CX-5、ホンダ新型N-BOXがフルモデルチェンジしそう。2024年にはホンダ新型CR-Vがフルモデルチェンジしそう。
当初はトヨタ新型クラウンは2024年にフルモデルチェンジすると伝えられていましたが、最近になって販売終了する情報も流れるなど先行きは不透明。それでも2022年に何かしらの動きがあると言われてます。クラウンのSUV版が発売される?
コメント